Translators in Sustainability 伝わるコミュニケーションへの道
情報開示
-
2023 / 11 / 5
救済と是正(remedy / remediation)を訳し分ける、使い分ける
-
2023 / 7 / 7
OECD多国籍企業行動指針改訂 「有意義なステークホルダーエンゲージメント」とは
-
2023 / 4 / 27
役員報酬へのESG組み込み 意義ある仕組みにするには?
-
2023 / 3 / 3
バリューチェーンの「下流」における人権への影響
-
2023 / 3 / 3
6タイプのグリーンウォッシュ その表現は大丈夫?
-
2023 / 2 / 4
英語表現から考える「主体性」とは?
-
2023 / 1 / 10
WPPのインパクト開示と企業コミュニケーションから学ぶ
-
2023 / 1 / 6
Avivaの気候戦略に見る組織文化のあり方
-
2022 / 10 / 3
Plain languageで伝える
-
2022 / 9 / 4
TNFDの枠組みが目指す移行
-
2022 / 9 / 1
unwavering 表現のバリエーションと一貫する軸
-
2022 / 6 / 28
気候アクション 求められる具体性と実行可能性
-
2022 / 5 / 7
Inclusive language 「誰一人取り残さない」表現
-
2022 / 3 / 28
Seaganism 新しい言葉から学ぶ
-
2022 / 3 / 8
暗喩を使ってメッセージを印象深く ― Lens