東京都、WGBCガバメントリーダーシップ賞を受賞

2012 / 2 / 27 | 執筆者:二口 芳彗子 Kazuko Futakuchi

summer night in shinjuku

Photo by Greg Hayter

2011年の12月、東京都が世界グリーンビルディング協会(WGBC)から「ガバメントリーダーシップ賞」を受賞しました。サンフランシスコ市(米国)、メキシコシティ市(メキシコ)、バーミンガム市(英国)、シンガポール、ニューヨーク市(米国)も同時に受賞したとのことです。

東京都プレスリリース
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/12/20lc6200.htm

東京都の受賞は、「都のキャップアンドトレード制度が、世界で初めてオフィスビルを対象とし、1,300以上もの事業所をカバーすることで、建築物からの大幅なCO2排出削減に取り組んでいることが『最も画期的な政策』として評価された」とあります。

World Green Building Council Government Leadership Awards—Excellence for Green City Building(下の文書)の14-15ページに、キャップ&トレード制度を含む東京都の取り組みに対する評価があります。

http://www.worldgbc.org/site2/files/1913/2313/3069/WorldGBC_Government_Leadership_Award_Publication.pdf

 

エコネットワークスでは、2010年『東京における気候変動対策の成果と展開』の英語版制作をご支援しました。

東京における気候変動対策の成果と展開
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/03/20k3vb00.htm
Tokyo Climate Change Strategy : Progress Report and Future Vision (英語版)
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/en/attachement/Tokyo_climate_change_strategy_progress_report_03312010.pdf

この資料では、日本初のキャップ&トレード制度「総量削減義務と排出量取引制度」の実施にあたり、「東京都気候変動対策方針」に基づき進められてきた取組みの成果と、世界の気候変動対策の現状に対する東京都の認識を示し、都の今後の施策展開の方向と日本全体の対策強化に関する提言が示されています。

——-
その他の関連サイト:
過去のプロジェクト事例集
//www.econetworks.jp/pastworks/2010/10/cap_and_trade_program/
World Green Building Council (WGBC) official website
http://www.worldgbc.org/site2/

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

言葉にまつわるエトセトラを募集中!

この単語の訳にいつも頭を悩ませる……よりよい英語表現が知りたい……
このブログで取り上げてほしいワードがあればこちらよりご連絡ください。

    お名前
    メールアドレス
    取り上げてほしいワードなど

    * 内容についてお問い合わせをする場合があります
    * すべてへのお答えをお約束するものではありません
    * CSR、サステナビリティ分野の内容を優先します

    プライバシーポリシーに同意する