5つの生態系

2011 / 6 / 30 | カテゴリー: | 執筆者:二口 芳彗子 Kazuko Futakuchi

Berala.jpg
Photo by VinothChandar

Global Biodiversity Outlook 3(GBO3)の日本語訳である
球規模生物多様性概況第3版の制作をお手伝いする中で、
GBO3に記載のある生態系には次の5つの種類があることがわかりました。
・水域生態系
・陸水生態系
・島嶼生態系
・沿岸・海洋生態系
・陸域生態系

しかしながら、その区別がよくわからず、
改めて調べ、自分なりにまとめてみました。

aquatic ecosystems 水域生態系
河川・湖沼および沿海などにおける生物の生息地

Inland waters ecosystems  陸水生態系
河川と氾濫原、湖と湿地などにおける生物の生息地

Island ecosystem  島嶼生態系
島嶼(とうしょ)=大小さまざまな島における生物の生息地

Marine and coastal ecosystems 沿岸・海洋生態系
マングローブ林、藻場、塩生湿地、貝礁など沿岸の生物の生息地と、
深海を含む海洋、サンゴ礁などにおける生物の生息地

Terrestrial ecosystems  陸域生態系
温帯林・熱帯林を含む、大陸内部の地域などにおける生物の生息地

共通点や違いを比べてみると、それぞれが完全に独立しているわけではなく、
その自然環境の組み合わせにより
それぞれ独特の生態系がうまれているのがわかります。

今度はそれぞれの生態系に特徴的な動植物について調べてみたいと思います。

このエントリーをはてなブックマークに追加