Translators in Sustainability 伝わるコミュニケーションへの道
見出しでの動詞の時制について
2010 / 12 / 15 | 執筆者:二口 芳彗子 Kazuko Futakuchi
ニュース記事の見出しには、できるだけ少ない文字で情報を伝えるために、
標準文法とは異なる独自のルールがあります。
これらを知っておくと、とても便利です。
○ ×
◆主語+現在形→過去形を表す
○Rail/Bus Corporate Campaign Reduces CO2 Emissions
×Rail/Bus Corporate Campaign Reduced CO2 Emissions
◆主語+To不定詞→未来、予定
○Toyota and Honda to Sell Cars Powered by Fuel Cell
×Toyota and Honda Will Sell Cars Powered by Fuel Cell
◆主語+過去分詞→受け身(be動詞を省略)
○Carbon Offset Association Established
×Carbon Offset Association Being Established
◆主語+現在分詞→進行形(be動詞を省略)
○JR Freight Developing Japan’s First Hybrid ‘Switcher’
×JR Freight is Developing Japan’s First Hybrid ‘Switcher’
翻訳トレーニング講座 受講者募集中!
環境やサステナビリティの分野を専門とする翻訳を志す方の成長をサポートする翻訳講座「サステナビリティ翻訳トレーニング」。実際にご依頼いただくことの多い報告書や資料に類似する内容を課題とし、受講者の方のレベルアップにプロ翻訳者でもある講師が伴走します。
【募集終了。満席となりました】(2021/5/11更新)