Translators in Sustainability 伝わるコミュニケーションへの道
キャンペーンはcampaign?
2010 / 11 / 12 | 執筆者:二口 芳彗子 Kazuko Futakuchi
環境や社会のための取り組みに、
「~運動」のニュアンスで、『~キャンペーン』という名称がよく使われますね。
キャンペーンはもともと英語のcampaignから来ているわけですが、
エコネットワークスでは、単純にそのままcampaignとはしていません。
campaignを英英辞書でひくと
a series of actions intended to achieve a particular result relating to politics or business, or a social improvement:
とあります。
しかし、この言葉には、実はさらに
「ある期間に限定して、不定期に行う」というニュアンスがあるためです。
通年で行っている、あるいは毎年時期を決めて行っている取り組みは
programとして、使い分けしています。
たとえば、災害発生直後の被災地への募金にはcampaign、
毎年職場体験を希望する学生を受け入れている場合はprogramといった具合です。
私たちは、安易にカタカナをアルファベットにするのではなく、
取り組みの内容や特徴まで考慮して、
もっともふさわしい英訳をご提案していきます。
翻訳トレーニング講座 受講者募集中!
環境やサステナビリティの分野を専門とする翻訳を志す方の成長をサポートする翻訳講座「サステナビリティ翻訳トレーニング」。実際にご依頼いただくことの多い報告書や資料に類似する内容を課題とし、受講者の方のレベルアップにプロ翻訳者でもある講師が伴走します。
【募集終了。満席となりました】(2021/5/11更新)