Sustainability Frontline サステナビリティをカタチに
CSR・サステナビリティの裾野を広げる国内・海外のニュースをクリッピングしてお届けします。
ここで取り上げるものは、私たち自身が関心を持ち、追っているトピックでもあります。
-
2021 / 7 / 4
その表現大丈夫? コミュニケーションの注意点【環境編】
-
2021 / 7 / 1
自社の強みを活かして「LGBTQIA+」など誰もが生きやすい社会へ
-
2021 / 5 / 31
格付け・ランキング・データベース ESG評価の活かし方
-
2021 / 5 / 27
サステナビリティ人材の確保へ 広がる企業の競争
-
2021 / 5 / 9
原産地と消費者をつなぐ責任
-
2021 / 5 / 6
サプライチェーンに潜む「現代の奴隷」 強制労働にNO
-
2021 / 4 / 17
本業と離れた分野で社会課題に向き合うソニー。その心は?
-
2021 / 3 / 30
D&Iのその先に「ビロンギング」 注目の新概念
-
2021 / 3 / 29
地方銀行、SDGs評価の”モノサシ”導入による地域SXへの貢献
-
2021 / 3 / 29
炭素コストを加味した企業価値 ダノンの試み
-
2021 / 3 / 4
NET ZERO は NOT ZERO ネット・ゼロの落とし穴に注意
-
2021 / 3 / 1
押さえておきたい サステナビリティ情報開示 統合化の動き
-
2021 / 2 / 1
生物多様性がESG投資のメインストリームに TNFDに先駆けた対応を
-
2021 / 2 / 1
ポスト・ブレグジットの英サステナビリティ政策の行方
-
2021 / 1 / 28
世界最低ランクの日本 「平飼い卵」に見るアニマルウェルフェア