Sustainability Frontline サステナビリティをカタチに
CSR・サステナビリティの裾野を広げる国内・海外のニュースをクリッピングしてお届けします。
ここで取り上げるものは、私たち自身が関心を持ち、追っているトピックでもあります。
-
2022 / 1 / 7
“子ども”を中心に据えたAIシステムへ
-
2021 / 12 / 21
NPOは企業に支援されるばかりとは限らない
-
2021 / 12 / 7
都内「サステナブル・シーフード」レストランのシェフを訪ねて
-
2021 / 12 / 2
男性社会の業界で、女性の働きやすさをどう実現する?
-
2021 / 12 / 2
その再エネは大丈夫? バイオマス発電から考える(勉強会レポート)
-
2021 / 11 / 30
進むルール整備 サステナビリティ発信の欧州最新動向
-
2021 / 11 / 2
女性自身に潜む「アンコンシャス・バイアス」 ジェンダーギャップ解消のカギに
-
2021 / 10 / 26
難民も企業もハッピーになる雇用関係とは?
-
2021 / 10 / 15
コロナ禍でサプライチェーン労働者にしわ寄せ 求められる「誠実さ」
-
2021 / 10 / 4
ビジネスとNGO/NPOの連携に向けたファーストステップ
-
2021 / 10 / 3
ネスレに学ぶ ジレンマの伝え方
-
2021 / 9 / 7
広がる「ソーラーシェアリング」 農業×太陽光発電でCO2削減へ
-
2021 / 8 / 23
花の地産地消を目指して~欧米で注目される「スローフラワー」
-
2021 / 8 / 19
先住民族の土地問題-人権観点からのフィージビリティスタディの必要性
-
2021 / 8 / 19
真っ暗闇の体験「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」 D&I社会へのヒントとは