Sustainability Frontline サステナビリティをカタチに
通勤コスト分析 米国90都市の通勤事情
2011 / 1 / 7 | 執筆者:野澤 健 Takeshi Nozawa
米国人が毎年通勤にどれだけのコストをかけているか、
全米90都市の通勤事情を調査した結果が発表されました。
TheStreet and Bundle Special Report: America’s best and worst commutes
http://money.bundle.com/article/thestreet-and-bundle-special-report-americas-best-and-worst-commutes/
The StreetとBundleによって実施されたこの調査。
通勤にあたっての車の維持費用、ガソリン費用、
平均通勤時間などが都市ごとに分析され、
通勤事情が良い都市と悪い都市が一覧になっています。
1位はEugene, OR
90位はDallas, TX
車通勤の米国人の平均通勤時間は25.5分。
米国の国勢調査によると、通勤形態は圧倒的に
マイカー通勤が多い状況です。
-76% マイカー通勤。
-12% カーシェアリング
-4.7% 公共交通機関
-3.3% 在宅勤務
-2.9% 徒歩
-1.2% バイクや自転車
ENWの場合、在宅ベースの仕事のため
「通勤時間」ではなく「移動時間」になりますが、
今度移動時間をどのように利用しているか、
平均時間や内訳を調査してみようかと思います。
Sustainability Frontline もっと学びたい方へ
この記事で取り上げたテーマについてより詳しく知りたいという方は下記よりご連絡ください。より詳しい内容理解 / 勉強会でのライトニングトーク / 社内セミナーでの話題提供など、一緒に学びを深める機会を作っていきたいと思います。