母となって、働くことを考える NECワーキングマザーサロン

2010 / 11 / 18 | 執筆者:野澤 健 Takeshi Nozawa

NPO法人マドレボニータとNEC社会貢献室が
協働して取り組む、NECワーキングマザーサロン。

育児休業中または求職中である母親の
社会復帰をサポートするサロン形式のワークショップを、
6月から11月いっぱいまで開催しています。

wms_bana_319_113.gif
NECワーキングマザーサロン
http://blog.canpan.info/wms/
http://www.nec.co.jp/press/ja/1006/0401.html

出産後の女性が、職場復帰や再就職するにあたっては
労働条件など様々な課題が存在しています。

「出産後の女性の約6割が心身の健康に不安を感じている」
(NPO法人マドレボニータ産後白書)
というデータもあります。

サロンの場では、一般公募で集まったボランティアの
「ファシリテーター」が中心となって、マドレボニータ考案によるワークを実施。

参加者自身が“母となってはたらくこと”をテーマに自分に向きあい、
抱えている悩みや不安のの自己解決をサポートします。

2011年には、サロンでのアンケートを取りまとめた
「ワーキングマザー白書(仮)」が発表されます。

ENWにもワーキングマザー・ワーキングファザーが多く、
色んな話を聞くことができるので、
自分自身が将来の働き方を考える上でとても参考になります。

将来のワーキングマザー・ワーキングファザーを対象にした
働き方を考えるワークショップ、是非やってみたいです。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sustainability Frontline もっと学びたい方へ

この記事で取り上げたテーマについてより詳しく知りたいという方は下記よりご連絡ください。より詳しい内容理解 / 勉強会でのライトニングトーク / 社内セミナーでの話題提供など、一緒に学びを深める機会を作っていきたいと思います。

    お名前
    メールアドレス
    企業名、団体名
    詳しく知りたい内容など

    プライバシーポリシーに同意する