コワーキング・スペース 日本でも続々

2010 / 8 / 25 | カテゴリー: | 執筆者:野澤 健 Takeshi Nozawa

PAD 2007 - 121: Shared Office of a Silicon Valley Grunt

バーチャルな働き方をベースとしている
エコネットワークスで、最近注目している動きが
コワーキングの考え方です。

フリーランスを中心に、
様々な業種の人たちがオフィスを共同で利用し、
積極的にコミュニケーションを図ることで、
多様なコラボレーションや新しい価値を創出することを
目指す考え方です。

国内でも続々とコワーキング・スペースがオープンしています。

神戸
http://cahootz.jp/
世田谷区 経堂
http://pax.coworking.jp/

エコネットワークスの基本的な考え方は、

志を同じくする各分野のスペシャリストである「個」が、
自律的に協調しあうことで、自らが成長し、
クライアントに新たな付加価値を提供する.。

そのための場として、「オフィス」ではなく
「共有空間」こそが重要なのではないかと、最近強く思います。
(なぜか、というのはただ今整理中のためまた改めて。。。)

このエントリーをはてなブックマークに追加