Sustainability Frontline サステナビリティをカタチに
持続可能な都市ランキング
2007 / 12 / 14 | 執筆者:野澤 健 Takeshi Nozawa
<ランキング④>
ちょっと視点を変えて、今回は都市のランキングをご紹介します。
日本で2001年に始まった「環境首都コンテスト」。
ドイツの環境都市フライブルグを日本にも作ろうということで、
11の団体からなるNGOネットワークが主催しています。
コンテストに応募した自治体が記入した質問票を元に、
得点をつけ人口別、部門別、分野別で順位がつけられます。
http://www.kankyoshimin.org/jp/mission/ecocity/ecocap/index.html
アメリカにも同様のランキングあります。
SustainLane US City Ranking
http://www.sustainlane.com/us-city-rankings/denver.jsp (2021年11月1日時点で無効)
こちらは全米の50の大都市をランキングしたもの。
評価基準は以下の点:
・交通
・固形廃棄物管理
・エネルギー、気候変動政策
・公共輸送サービス
・企画、土地利用
・食、農業
・メトロの充実度
・都市の新しい活動
・グリーンエコノミー
・空気の質
・住宅価格
・市民の環境知識
・水道水の質
・自然災害発生のリスク
・LEEDを取得した建築物件数
2006年度、日米それぞれの1位は
北九州市とポートランド市でした。
持続可能な街づくりに対してCSRの文脈で出来ること、
たくさんある気がします。
Sustainability Frontline もっと学びたい方へ
この記事で取り上げたテーマについてより詳しく知りたいという方は下記よりご連絡ください。より詳しい内容理解 / 勉強会でのライトニングトーク / 社内セミナーでの話題提供など、一緒に学びを深める機会を作っていきたいと思います。