「バーチャルコワーキング」の取り組み

2013 / 5 / 3 | 執筆者:EcoNetworks

ENWでは、普段会わずに遠隔でチームを組んで
仕事をすることが多いため、

・ENWに関わっているメンバー同士の交流を促進
・違う職種の人とのふれあい
・普段1人で働く人にとってのメリハリの機会提供
 →モチベーションアップに!

を目的とした、「バーチャルコワーキング」セッションなるものを
トライアルで企画・開催してみました。

「コワーキング」とは、同じスペースを共有しながら、
仕事を行う共同ワークスタイルです。
バーチャルを前提としたエコネットワークスでは
場所を共有することはできなくても、
時間を共有することはできるのでは?

そんな発想から、「バーチャルコワーキング」と
名付けて開催してみました。笑

具体的には、
同じ時間にGoogleハングアウトを使ってチェックインし、
一人5分程度で簡単な自己紹介や最近気になっているトピックを共有。

その後は、各自、自分の仕事に戻って作業を行い、
終了時間に、全体で少し振り返りの時間を持つ
といった内容です。

今回は、途中出入りがありながらも、
5名が参加して行ってみました。

当日の様子はこんな感じ↓

参加者からは、このようなコメントをいただきました。

ーー
今までこうしたミーティングはなかったので、
非常に興味深かったです。
一旦オフにした後、仲間も同じように仕事をしているという
実感が湧き、少しモチベーションアップしました!
ーー
取組みとしては、とても面白いなあと思いました!
コワーキングの一番の利点は
違う働き方をしている人との出会い、
アイデアがシャッフルされる機会になりえる点だと思うので、
希望する参加メンバー同士で、チャッティングタイムを設けるなど
そういう交わりがあれば、よりよいかなあと思いました。
ーー

バーチャルコワーキングは、今後しばらくの間、
月1回、定期的に開催していく予定です。

トライアルを重ねていきながら、
ENW流のスタイルを作っていけたらと思っています。

このエントリーをはてなブックマークに追加