ENW Lab. ENWラボ
東京横断散歩ミーティング
ただいま代表の小林が日本に帰国中です。
エコネットワークスでは昨年、
ニュージーランドへの拠点展開など、いくつかの大きな変化がありました。
そうした状況を踏まえ、中長期的に
組織をどのようにしていきたいかを議論しているのですが、
室内で机に向かって話をしてもいいアイデアが浮かばない、
発想が内向きになってしまう、
ということで開放的に外で体を動かしながら
打ち合わせをすることになりました。
その名も東京横断散歩ミーティング。
メンバーは小林さんと私。
天気予報をチェックして、気温が暖かく晴れの日を選んで、
10時半に皇居前に集合しました。
photo by Kentaro Ohno
ただ皇居の営業日のチェックを忘れ、
金曜で閉まっていたので仕方なくお堀の周りを歩き始めることに。
まずはウォームアップ。
ゆっくりと歩を進めながら、
日本とニュージーランドの二重拠点になって以降、
当然ながら以前に比べて情報共有の時間が減っているので、
最近のプロジェクトの状況についての共有していきます。
老若男女のランナーに次から次へと追い抜かれますが、
気にせず、あれこれと話をしながら歩を進めます。
photo by Hajime NAKANO
その後、2時間弱歩き続け、
千鳥ヶ淵、九段下を抜け、上智付近を南下。
この頃になるといい感じに体も気持ちも頭もほぐれてきて、
机をはさんで面と向かっては言いにくいことも言えるようになったり、
思わぬ発想が舞い降りたりします。
青山でHondaのウェルカムプラザを発見し、
小休止も兼ねて見学。
でも残念ながらAsimoには会えませんでした。
photo by Hiroaki Taguchi
お昼を食べる場所を探しながら、
今度は国立競技場方面に向けて進んで行きます。
途中市川猿之助さんのお店を発見し、
TKGにひかれるも女性客の行列の前に断念。
photo by 食べログ(リンク先ページが無くなったためリンク削除2021/1/13)
結局、新宿御苑付近まで歩き、遅めのお昼をとることに。
時間は14時近く。
食べ終わった後は、メールがたまっていたので
タリーズに寄ってそれぞれ小一時間ほど作業。
その後またしばらく歩き、新宿駅に到着した頃には、風も冷たく、
暗くなってきたので今回はここまでで終了となりました。
発想や気分の切替にもなり、
運動不足も解消で、一石二鳥です。
歩いた時間:4時間
走行距離:約8km
アジェンダ:10個
<オススメのやり方>
・先が見えない議題、正面から取り組むには重たい議題、発想を広げたい議題に向いています
・人数は2~3名(あんまり多いと歩行の邪魔に)
・荷物は最小限で
・動きやすいクツで
・暖かく風がない日を選ぶ