ENW流スカイプ活用術(1)

2010 / 10 / 29 | カテゴリー: | 執筆者:EcoNetworks

エコネットワークスで必須のツールの1つが
スカイプ」です。

距離に関係なくつながることができ、
地球の裏側にいるメンバーとも無料で
会議ができる、とても便利なツールです。

◆スカイプのここが便利!
・ネットさえあれば誰とでもつながれる
・無料
・最大10人までグループ会議ができる
・画面共有やビデオ通話も可能
・固定電話への発信が安い

でもスカイプを上手く使いこなして
仕事を進めるには、色々と難しい点がありますす。。。

◆難しさ
・集中力が1時間以上持たない

・参加者の表情を見れない(納得しているのか、集中しているのか、etc…)

・参加者が資料のどこを見ているのかわからない

・雑音が入って聞こえないことも

・PCが古いと重たくなってしまう

・パソコン内蔵のマイク・スピーカーを利用すると、
キーボードをたたく音がうるさい(タイピングが早い人ほど・・・)

・「これ」「あれ」など「こそあど」言葉が使えない

・発言中の人に言葉をはさむタイミングが難しい

・顔が見えないので、初対面の人は不安に感じる

「PCに向かって話しかけている」と祖母に
不信がられたこともあります。笑

これまでENWではスカイプをチームで使いこなそうと、
色々と試行錯誤してきました。

これから何回かにわたって、ENWが3年以上に渡って
蓄積してきた「スカイプ活用術」をお伝えしていきたいと思います。

このエントリーをはてなブックマークに追加