ENW Lab. ENWラボ
少子化に関する5カ国世論調査
2011 / 5 / 26 | カテゴリー: サステナブルな暮らし方と働き方 | 執筆者:EcoNetworks
日本、韓国、米国、フランス、スウェーデンの5カ国を対象とした、
結婚・出産・育児・社会的支援等に関する調査結果が発表されました。
「少子化社会に関する国際意識調査」
http://www8.cao.go.jp/shoushi/cyousa/cyousa22/kokusai/g-mokuji-pdf.html
・「結婚生活について不安に感じること」
→日本で1番高いのは「親の介護」
・「子どもを産み育てやすい国か」
→日本は50%が肯定的、韓国は20%、スウェーデンは97%
・「育児の中で、妻よりも夫の方が主に行っていること」
→「入浴させる」が1番高いのは日本だけ
など、各国の文化や価値観、社会制度の違いが
調査結果に大きく反映されています。
それぞれの国でも5年前の調査と結果が異なってきており、
意識の変化も伺えます。
ワーク・ライフ・バランスの項目では、
・仕事と育児を両立しやすい職場かどうか
・「仕事」「家庭生活」「個人の生活等」における希望の優先度
・現実の優先度
といった設問が並んでいます。
その中に
・女性の理想のライフコース
という設問があるのですが、
このテーマ、本来は男性も
考えていくべきものではないでしょうか。
Q、「男性の理想のライフコース」
-子どもが生まれたら、最初は仕事のペースを落とす
-子どもの成長に応じて働き方を変えていく
女性にも聞いてみたいですね。
皆さんはどう思われるでしょうか。