ENW Lab. ENWラボ
進捗管理はリズム作り
2011 / 9 / 26 | 執筆者:EcoNetworks
photo by sergis blog
大きなプロジェクトを進める上で、かかせない進捗管理。
スケジュール表をつくって。
ガントチャートを共有して。
進捗管理のためのツールには色々なものが存在します。
私たちの場合、いくつもの作業が並行して走る案件、
複雑にからみあう案件に関しては、
オンラインのガントチャートツールBrabioを利用しています。
ただ、意外とアクセスすることが面倒に感じて
活用されないことが多いので、あくまでPJリーダーが
全体を把握するために使うのみで、実際の認知・共有は
シンプルにメールベースで行うことも多いです。
進捗管理において、私が重要だと思うのは、
〆切に遅れないようにするということよりも、
こなしていくリズムを作ること。
たとえば、目先の細かな作業がたくさんある案件の場合には、
オンラインドキュメントに皆でタスクを書き出し、
一気に作業します。
一定期間ごとに終わったものを消し、新しいものを追加し、
作業をして、また消して、追加して。。。
さくさくとつぶしていくリズムを作ります。
同じ空間で作業していると、みんなで「波に乗る」「勢いをつける」ことが
比較的容易にできますが、離れていても
バーチャルでもリズムを共有できると、
チームの力は格段にあがります。