“イライラしたときどうする?” 子どもの不安を和らげる

2020 / 3 / 31 | 執筆者:岡山 奈央 Nao Okayama

2016年の熊本地震の後、ある臨床心理士さんのメルマガで、この紙芝居がご紹介されていました。

紙芝居「イライラしたとき どうする?

内容は、子どもの不安を和らげるための動作法を紹介するもので、東日本大震災のときもその効果が認められたそうです。原作は臨床心理士の坂上頼子先生という方です。

その後、日本在住でも日本語が話せない方(お子さんも含め)がたくさんいらっしゃり、急な環境の変化で不安になっている、というお話をお聞きし、私がボランティアで英訳しました。

それを今、新型コロナウイルスの影響で不安に陥ってしまっているお子さんがいる方にもご紹介できればと思っています。

* * *

「イライラしたとき こうするといいよ」

だれだってイライラするときはあるんだね。
イライラしたっていいんだよ。
でも、イライラしたときに、友だちやものや、自分を傷つけちゃったら大変!
そんなときは、こうするといいんだよね。

まずは、いすにすわります。

かたを上げて、ストーンとかたの力を抜く方法です。

手をよこにブラーンとたらして
かたをゆっくり上にあげます。
そこで一度とめて、ストンと力をぬきます。
動かないで、かたのふわっとした感じにちゅういをむけます。
そうです。
これを3回くらい…。

つぎにゆっくり息をはく方法です。
10秒呼吸法です。

まず、1、2、3で鼻から息をすって
おなかをふくらませ4で止めて
口からほそく、長ーく、5、6、7、8、9、10と
息をはくとおなかがしぼんでいく…。
こんな呼吸です。

だいじょうぶ 上手にできますよ!

そうすると なんだか気持ちがおちついてきます。
気持ちがおちついたら、次は…。

おちついて、だれかにそのわけを話せるといいですね。

みんなの周りにいて話を聞いてくれる人。
先生や友だち、おうちの人に話をするのもいいですね。

これは、大切な友だちのためにもできることです。
友だちがイライラしたら、おしえてあげましょう。

英訳(仮訳)はこちら。

Try this the next time you or your child feels anxious

We would like to introduce you to a psychological therapy called dohsa-hou.
It was effective in helping to alleviate feelings of fear in children after the Great East Japan Earthquake.

Please try this method with your children, reading the following sentences out loud.
The original instructions were written in Japanese by Ms. Yoriko Sakagami, a psychologist.

Try this the next time you or your child feels anxious

Everyone feels uneasy sometimes.
And it is not bad to feel so.

But it is not helpful to express your feelings of unease by breaking things or hurting your friend or yourself.
The next time you feel anxious, why not give this a try?

Please start by sitting down on a chair.

Let your arms hang limply at your sides.
Lift your shoulders up slowly and hold them there for a second.
Then let your shoulders drop and hang loosely again.

Don’t move your body while you are doing this. Instead, focus on the feeling of your shoulders loosening.

Repeat this series of movements three times.

Next, please try this slow breathing exercise. In this exercise, one cycle of breath is ten seconds.

Breathe through your nose while counting 1, 2, 3 in your mind.
Feel your abdomen expand and count 4.

Then, exhale through your mouth very slowly while counting 5, 6, 7, 8, 9, 10 in your mind.
Feel your abdomen sink down.

Well done!!

After you try it, you may notice that you feel calmer.

Once you calm down, it is helpful to tell someone about why you were feeling so anxious.
Someone around you who is available to listen.
For example, a teacher, a friend, or a family member at home.

If your friend feels anxious, please share this method with her or him.
This is something you can do for your important friend.

* * *

大人の不安は子どもに伝染し、子どもの不安もまた大人に移ります。

日本語ができるお子さんはもちろん、そうでない方も含め、ぜひ周りの方に広めていただき、少しでも親子の不安の緩和に役立てることができればと願っています。

 

本文・英訳:岡山奈央 (調査分析プロジェクトマネジャー)

英訳チェック:Stephen Jensen (翻訳家)

このエントリーをはてなブックマークに追加