ENW Lab. ENWラボ
世界の労働時間
2011 / 11 / 4 | 執筆者:EcoNetworks
労働には、paid (有給)とunpaid(未払い、家事)の労働がありますが、
有給の労働時間を調べると
常に日本が一位に順位しています。
下のグラフでは、一週間の労働時間が40時間を超えている人口の割合が多い国がリストアップされています。。
More than 40hours by country
1位は日本で、75.9%
続いて、アメリカ、スイス、ニュージーランド、イタリア、スウェーデンも60%以上の人口が週40時間以上働いています。
それに比べて、フランス 21.4%、デンマーク22.1%、フィンランド 16%、ノルウェー15.8%と、低くなっています。
Unpaid (無償労働)の労働については、
下のOECD(経済協力開発機構)の調査があります。
1日のpaidとunpaidの労働を合算して、全体の労働時間が長い国は
1位 メキシコ、2位 日本、3位 ポルトガルとなっていますね。
メキシコの労働時間が長い理由は
1日3時間以上家事(料理、買い物、掃除)に時間を使うためです。
日本は有給の労働時間は長いのですが、家事の時間は他の国と比べ少なくなっています。
ポルトガルはメキシコと同じく家事の労働時間が長いですね。
大変興味深いですね!
個人的な思いですが、仕事はできるだけ短い時間で効率よくできるようにし
スポーツや家族との時間を増やして行きたいと思っています!