ENW Lab. ENWラボ
よいものは社会に。
個として、チームとして学び、培った「サステナビリティにとってよいこと」は、
情報発信や自らの実践を通して、社会や次の世代に還元していきます。
PICK UP
-
2025 / 2 / 21
人権やDEIをテーマにした二人展を開催
-
2025 / 2 / 6
バトンを渡す~多くの人が関わったパーパス策定
-
2025 / 1 / 21
【身近にあるコモンズ】シェア会で考えた、古くて新しい概念「コモンズ」
-
2024 / 12 / 4
Our Stories:個の「関心」や「想い」と組織ニーズの両軸であるべき姿を探る
LATEST
-
サステナブルな暮らし方と働き方
【まとめ記事】身近にあるコモンズ
-
「個」がつながる組織経営
【まとめ記事】パーパス策定までの軌跡
-
サステナブルな暮らし方と働き方
【身近にあるコモンズ】フィンランドの「自然享受権」
-
サステナブルな暮らし方と働き方
【身近にあるコモンズ】失われつつある?「ベンチ」というコモンズ
-
私のサステナビリティチャレンジ
親子で自然に身をゆだねる「山に入ろうプロジェクト」
-
「個」がつながる組織経営
【まとめ記事】TSAレポート2023
-
サステナブルな暮らし方と働き方
【身近にあるコモンズ】みんなで育むコモンズの森
-
私のサステナビリティチャレンジ
山形県でワーケーション&サステナブルな体験
-
サステナブルな暮らし方と働き方
TSAを紹介する4コママンガを制作しました
-
サステナブルな暮らし方と働き方
【身近にあるコモンズ】共有廊下から考える「コモン」
-
サステナビリティ研究
アパレル企業のエシカル度は? 「企業のエシカル通信簿」結果発表
-
私のサステナビリティチャレンジ
教育格差だけなく、体験格差に目を向けてみませんか