すべてのパートナーに向けたENW相談窓口を正式開設

2023 / 9 / 7 | | 執筆者:EcoNetworks

2023年4月、エコネットワークス(以下、ENW)は、正式にENW相談窓口を設置し、新たに運用を開始しました。契約形態を問わず、ENWで共に働くあらゆるパートナーの皆さまにご利用いただけます。

ENWでは、2022年4月に「ハラスメント対応強化に関する組織としてのメッセージ」を発信し、パートナーの皆さまが利用できる暫定的な相談窓口を設置しました。その後、正式な運用に向けてプロジェクトチーム内で議論を重ね、「個が輝くサステナブルな働き方アンケート」などを通じて、パートナーの皆さまの声を聞きながら、正式な相談窓口の設置について検討を進めてきました。(経緯についての詳細はこちら

ENWでは引き続き、「個」が輝くサステナブルな社会を目指して、関わるすべてのパートナーが力を最大限に発揮でき、サステナブルに働ける環境を実現することに取り組んでいきます。

 

【パートナーの皆さまへ】
相談窓口の利用方法については、パートナー向けの専用サイト(社内wiki)または社内コミュニケーションプラットフォーム(ENW Slack)をご覧ください。

 

相談窓口チームからのメッセージ】

ENW代表 野澤健
ENWは、あらゆる種類のハラスメントや、個人の人権を侵害する行為を容認しません。このコミットメントを実現する上でカギとなるのは、私を含むENWに関わるパートナー一人ひとりの意識と行動を通じて文化を作っていくこと、構造的な課題を踏まえ実態に即した仕組みを作っていくこと、そして何かあったときに気軽に安心して相談できる場所があることです。ENW相談窓口はそのための場所です。まだ今後検討していく部分もありますが、それは形だけではなく実効性を高めることにこだわっているからこそ。皆でこの場を育てていけるよう、気になることがあれば小さなことでも気軽に声を寄せてください。

窓口担当 一般社団法人LGBT-JAPAN代表理事 田附亮
ハラスメントではないかと感じたときに相談・通報する窓口というだけではなく、日頃のモヤモヤや疑問などを率直に話してしていただき、その後の仕事や生活の質の向上につなげていただく役割も担いたいと考えています。ハラスメントの通報からの調査・対応だけではなく、それを未然に防ぎ「個」が輝くサステナブルな職場環境づくりを目指します。内容を過小評価せず、どんなことでも「伝えたい」「聞いてほしい」という気持ちがあれば、是非この窓口を利用してください。しっかりと対応させていただきます。

 

Thumbnail photo by Petr Macháček from Unsplash

このエントリーをはてなブックマークに追加