2021年度新型コロナ対策ファンド

2021 / 5 / 11 | 執筆者:野澤 健 Takeshi Nozawa

【F】PCR検査など早期発見のための費用について追記しました(2021年6月10日)

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は引き続き世界中に様々な影響を及ぼしています。そしてそうした影響が不均衡に生じている点が、COVID-19の特徴と言えます。

またCOVID-19を契機として、社会のあり方が大きく変化しており、社会の変化に組織としても、個人としても適応していく必要があります。

ENWでは昨年度、COVID-19の影響に対する会社としての方針を整理し、影響を受けたパートナーの方々のために新型コロナ対策ファンドを立ち上げ、支援を行なってきました。

【2020年度の内容】

総額:300万円
対象:パートナー及びその家族
内容:
1.収入の急減に対する経済的な緊急支援(最大10万円/人)
2.子ども手当:将来世代である子どもたちの健全な成長の支援(同居の18歳以下のお子さん一人当たり2万円) → 報告
3.公的な支援が届きにくい高校生への支援:あすのば(子ども手当を辞退された方の金額に会社としてマッチングギフトを加えて32万円)
合計:156万円

2021年度も引き続き、ENWの新型コロナ対策ファンドの残額を活用した支援を行っていきます。また、長期化するCOVID-19の影響を鑑みて、さらに追加で200万円を新型コロナ対策ファンドに充当することとします。実施内容は、ENWのパートナーからの意見も踏まえて決定しています。

【2021年度の内容】

総額:344万円
方針:
・一時的でない継続的な支えになる支援の形を考える
・本当に助けを必要としている人々への支援の形を考える
・ファンドの残額を以下の3つの対象に配分して支援を行う
対象:
1.ENWのパートナー及びその家族
2.影響を受けている方々・地域への支援(日本国内)
3.影響を受けている方々・地域への支援(日本以外)

具体的な支援プログラムとしては以下の通りです。

【A】ENWパートナーへの経済的なサポート
COVID-19により経済的な影響を引き続き受けている方や、家族のケアの負担が増えている方を対象に支援を行ないます。

活用していただきたい方:
・COVID-19以前と比べて収入が減っている方(目安として通年で30%以上のマイナス)
・家族のケア労働の負担が増えている方(子育て、介護、看病等)
・ご自身や家族の心身のケアのための費用(専門家のカウンセリング等、今後検討する方も対象)

支援内容:最大10万円/人

備考:詳細は問いません、パートナーの皆様を信頼しますので、各自の自己判断の上、申請ください。

申請フォームは:こちら
申請期限:2021年6月中

【B】ENWパートナーの新しい仕事・生活への移行支援
新しい仕事の立ち上げや、ワークスタイル・ライフスタイルの変化、スキルアップといった、仕事内容や仕事環境、住環境に関する変化を支援します。

申請条件:過去1年程度の間に購入・実施したもの、または2021年中に購入・実施を検討しているもの。たとえば
・在宅ワーク充実のための仕事机の購入、PCの新調、ヘッドセットの購入
・新しい事業立ち上げのための稼働資金
・新しいサービス提供のための学びのプログラム受講、書籍の購入

支援内容:最大10万円/人

備考:該当するか迷う場合など、詳細はお問い合わせください

申請フォームは:こちら
申請期限:2021年6月中

【C】これからの世界を考える映画鑑賞プログラムの開催
COVID-19により、他人とのつながりが減って孤独を感じたり、先が見えない状況で不安を抱えたり、楽しさを感じる瞬間が減っていたりという状況が続いています。そこで、COVID-19以降の世界について、仲間とともに考え、交流することで、自身の認識をアップデートし、心の豊かさを高めていく、オンラインでの映画上映会&交流会を実施します。

内容:
・オンライン上映会を開催し、みんなで/それぞれで視聴
・視聴後に感想をシェアする交流会を実施
実施方法:詳細はこれから詰めていきますが、TSAでの開催や他団体との協働実施など、ENWのパートナー以外の方も参加できる形も検討していきます

【D】影響を受けている日本国内の方々・地域への支援
以下の2つのグループの方々を支援する団体に寄付を行ないます。

対象:
1.医療従事者の方への支援
2.生活困窮者への支援

支援内容:1、2に各50万円

実施方法:5月中に団体を決定し、6月に寄付を行ないます

備考:支援先についてアイデアを募集中です

【E】影響を受けている日本国外の方々・地域への支援
引き続き支援の方法について考えていきます。ご意見・アイデアをお持ちの方はお知らせください。


【F】PCR検査など早期発見のための費用
感染しているかどうかの早期発見は、重症化リスクの低減や感染拡大の予防につながり、ご自身・ご家族の心身の健康の点からも、医療への負担軽減の点からも重要です。
ご自身だけでなく同居の家族を含め、何人でも・何回でも、必要な都度、申請ください。

活用していただきたい方:
周囲で陽性者が見つかるなど、感染の不安を少しでも感じた方

支援内容:
・PCR検査の費用(同居の家族分も対象)
・簡単に測定できる体温計の購入

備考:
ご自身やご家族が感染してしまった場合や、濃厚接触者となってしまった場合でも、安心して回復や心身の健康維持に専念できるよう、最大限のサポートをしていきたいと考えています。その他必要な支援があれば、引き続き要望をお寄せください。一緒に考えていきましょう。

申請フォームは:こちら
申請期限:無期限

 

支援内容についてのご意見・ご質問・アイデア・メッセージはこちらにお願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加