Unabated emissions:削減対策なしの排出

2016 / 6 / 1 | カテゴリー: | 執筆者:Masako Maeda

unabated
先日、和訳をご支援した
ECOFYSの報告書(WWFヨーロッパ政策オフィスより受託)
“The Incompatibility of High-Efficient Coal Technology
with 2 ºC Scenarios(高効率の石炭技術は2度シナリオと矛盾する)”
の中で、unabated という言葉が使われていました。

耳慣れない言葉に辞書を引くと、
「(力などが)衰えない、減じない」(ランダムハウス英和大辞典)
とあります。

この unabated という言葉、調べてみると
IPCCが2000年に発表した”Emissions Scenarios”や
2001年の”Climate Change 2001: Synthesis Report”などの報告書でも、
unabated emissions という表現で登場しています。
英字メディアでは、地球温暖化の進行により
気候変動が切迫した危機として報じられることが多くなった
2005年頃から使用頻度が増えているようです。

今回のWWFジャパンさま監修の日本語版では
「削減対策なしの」という日本語が採用されました。
では、「対策なし」とはどういうことでしょうか?

unabated emissions とは、
CO2削減策を実施していない施設からの排出を指します。
たとえば、CCS(Carbon dioxide Capture and Storage:炭素回収・貯留)
などの技術を実装していない石炭火力発電所は
“unabated coal-fired power plant(削減対策なしの石炭火力発電所)”
と呼ばれます。

CCSは、工場や発電所から排出されるCO2を回収して
地中や海洋に貯留する技術で、大規模なCO2削減が期待できるため
温暖化対策の切り札ともいわれています。
この技術を採用している発電所は abated、
採用していなければ unabated ですが、
CCSは非常にコストのかかる技術のため、
普及に時間がかかるだろうといわれています。

IPCC第5次評価報告書(AR5)の2度シナリオは、
2050年までに削減対策なしの石炭火力を廃止する
必要があることを示しています。
パリ協定で打ち立てられた「2度未満」の目標に向けて
unabated emissions を減らすのはもちろんのこと、
化石燃料に頼らない持続可能なエネルギーシステムの
早期実現が求められています。

Photo by David Scaglione

このエントリーをはてなブックマークに追加

言葉にまつわるエトセトラを募集中!

この単語の訳にいつも頭を悩ませる……よりよい英語表現が知りたい……
このブログで取り上げてほしいワードがあればこちらよりご連絡ください。

    お名前
    メールアドレス
    取り上げてほしいワードなど

    * 内容についてお問い合わせをする場合があります
    * すべてへのお答えをお約束するものではありません
    * CSR、サステナビリティ分野の内容を優先します

    プライバシーポリシーに同意する