労働問題は「人権」

2008 / 12 / 9 | カテゴリー: | 執筆者:野澤 健 Takeshi Nozawa

非正規雇用、派遣社員、セクハラ、パワハラ、
時間外労働、児童労働、労使交渉・・・

今年のCSRレポートの動向を「労働CSR」という観点から
評価・分析するセミナーが、国際人権NGO
アムネスティ・インターナショナル日本のCSRチーム主催で行われました。
ゲストの前ILO駐日代表の堀内光子氏。
http://csrteam.blogspot.com/2008/11/csr2008.html

労働CSRの大部分は、「コンプライアンス」の問題です。

あるステークホルダー・ダイアログで労働の専門家が
「コンプライアンスは最低限で、プラスαでどこまでできるか」
ということを言われていました。

しかし現状では、労使関係の文脈に留まってしまっており、
こちらも労組への加入率が20%を切っている今、
これだけで十分とは言えません。

また、「従業員」といったとき、果たしてそこに
派遣社員などの非正規雇用者は含まれているのか。
これも大きな課題です。

今後3年間を見すえたときのトレンドについてお尋ねしたところ、
「ILOの中核的労働基準の4原則」がさらに大事になってくるとのこと。

・結社の自由、団体交渉権
・強制労働の禁止
・児童労働の禁止
・雇用、職業差別の廃止

これらは「労働における基本原則及び権利に関するILO宣言」(1998)
でうたわれている原則で、関連する8つの条約を未批准であっても、
「誠意をもち、憲章に従い、これらの条約の対象となっている
基本的権利に関する原則を尊重する義務を有する」ことになっています。
(日本は8つの内6つを批准)

国連グローバル・コンパクトとの関連や、
BRICsでの強制労働・児童労働にコミュニティの視点を加えた状況に
今後関心が集まってくるそうです。

人権NGOがこのようなセミナーを開くことは、
「ちゃんと見ているよ」というNGOのウォッチ・ドッグとしての
役割を果たすためにも、とても重要な意義があります。

今後のアムネスティCSRチームの活動に、期待です!

アムネスティ・フィルム・フェスティバル

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sustainability Frontline もっと学びたい方へ

この記事で取り上げたテーマについてより詳しく知りたいという方は下記よりご連絡ください。より詳しい内容理解 / 勉強会でのライトニングトーク / 社内セミナーでの話題提供など、一緒に学びを深める機会を作っていきたいと思います。

    お名前
    メールアドレス
    企業名、団体名
    詳しく知りたい内容など

    プライバシーポリシーに同意する